2019年05月19日
ウェル花夢オートキャンプ場!!②
今日は5月19日・・・
そう万博でoutdoor park 2019をやってます。
旦那は朝から田んぼの草刈りに・・
子供達は朝から友達と近所の公園でやっているお祭り?フェア??に行ってて帰ってこない。
家から万博は近いのに・・特に欲しいギアがない
今・・1人で行ってもなぁ〜っと家で時間を持て余してます。
では前回のレポの続きです^ ^
この日の夜はけんちゃんママのタープの下で
みんなで食事から〜の晩酌です(о´∀`о)
チェアは各々で持って行きましたが、食事がのってるテーブルは全てけんちゃんママとmatsuponさんが用意してくれました。
エルグランドとヴェルファイアから次から次にとテーブルが出てきて驚きましたね(笑)
まずは


乾杯からの


子供達満腹作戦です。ご飯はシバちゃんが炊いてくれてました。シバちゃん奥様がハヤシライスを作ってくれて子供達完食してましたね♪( ´▽`)
うちはこの日手抜きで冷凍餃子と炒飯の予定、、、
さすがに炒飯はいらないかな?っと変わりに
道の駅で購入してきたビワを山盛りに。
matsuponさんからはスキレット料理とおにぎり
これも子供達がめっちゃ食べてました(笑)
あっあと鰹のタタキ╰(*´︶`*)╯♡
大人があっという間に完食してました(笑)
けんちゃんママからはいろいろ〜です(笑)
常にけんちゃんママの旦那さんが薪グリルで
とまらずにずっーーーーと調理してくれてました。もうほんと凄いです( ´ ▽ ` )
けんちゃんママにmatsuponさんほんとに楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
シバちゃんとは次の日も水族館行ったり、
他のキャンプ場を物色したり、子供達のご飯のおかわりコールに翻弄されたりとすべてグルキャンならではですごく楽しかったです( ´ ▽ ` )

あっあと今回初めて使用したコレ!!
良かったですよー。
ここからは
軽く今回のキャンプ場の施設紹介です。
まずは
おトイレ




洋式2つに和式1つ。
障害者用トイレは建物の真ん中の扉に1つあります。

手洗い場も広くとっても綺麗でした。
ランドリー、シャワールームの建物はこちら



洗濯乾燥機も4つあり連泊でも安心して泊まれます。
我が家は今回使用しませんでしたが
シャワールームも脱衣所も広く清潔でしたよ。
http://wel-come.net/
詳しくはこちらのホームページに!!
なによりここのキャンプ場、事前に予約する事で
鰹のタタキと鰹のお刺身を一人前から〜
注文出来るんです。
夕方に管理棟に取りに行けば良いのでかなり楽です♪( ´▽`)
四国にはキャンプ場が多く無料のところも多いのですが、小さいお子様連れの方には優しい高規格なキャンプ場だと思いましたね(*´꒳`*)
そう万博でoutdoor park 2019をやってます。
旦那は朝から田んぼの草刈りに・・
子供達は朝から友達と近所の公園でやっているお祭り?フェア??に行ってて帰ってこない。
家から万博は近いのに・・特に欲しいギアがない
今・・1人で行ってもなぁ〜っと家で時間を持て余してます。
では前回のレポの続きです^ ^
この日の夜はけんちゃんママのタープの下で
みんなで食事から〜の晩酌です(о´∀`о)
チェアは各々で持って行きましたが、食事がのってるテーブルは全てけんちゃんママとmatsuponさんが用意してくれました。
エルグランドとヴェルファイアから次から次にとテーブルが出てきて驚きましたね(笑)
まずは


乾杯からの


子供達満腹作戦です。ご飯はシバちゃんが炊いてくれてました。シバちゃん奥様がハヤシライスを作ってくれて子供達完食してましたね♪( ´▽`)
うちはこの日手抜きで冷凍餃子と炒飯の予定、、、
さすがに炒飯はいらないかな?っと変わりに
道の駅で購入してきたビワを山盛りに。
matsuponさんからはスキレット料理とおにぎり
これも子供達がめっちゃ食べてました(笑)
あっあと鰹のタタキ╰(*´︶`*)╯♡
大人があっという間に完食してました(笑)
けんちゃんママからはいろいろ〜です(笑)
常にけんちゃんママの旦那さんが薪グリルで
とまらずにずっーーーーと調理してくれてました。もうほんと凄いです( ´ ▽ ` )
けんちゃんママにmatsuponさんほんとに楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
シバちゃんとは次の日も水族館行ったり、
他のキャンプ場を物色したり、子供達のご飯のおかわりコールに翻弄されたりとすべてグルキャンならではですごく楽しかったです( ´ ▽ ` )

あっあと今回初めて使用したコレ!!
良かったですよー。
ここからは
軽く今回のキャンプ場の施設紹介です。
まずは
おトイレ




洋式2つに和式1つ。
障害者用トイレは建物の真ん中の扉に1つあります。

手洗い場も広くとっても綺麗でした。
ランドリー、シャワールームの建物はこちら



洗濯乾燥機も4つあり連泊でも安心して泊まれます。
我が家は今回使用しませんでしたが
シャワールームも脱衣所も広く清潔でしたよ。
http://wel-come.net/
詳しくはこちらのホームページに!!
なによりここのキャンプ場、事前に予約する事で
鰹のタタキと鰹のお刺身を一人前から〜
注文出来るんです。
夕方に管理棟に取りに行けば良いのでかなり楽です♪( ´▽`)
四国にはキャンプ場が多く無料のところも多いのですが、小さいお子様連れの方には優しい高規格なキャンプ場だと思いましたね(*´꒳`*)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
行けなかったの。
残念でしたね。
まぁ欲しいものがなかったら行くこともないか。
ここのキャンプ場、鰹のタタキまで出るなんて、超高規格ですね。
いつか、高知へ行くときはここも考えよう。
豪華料理の数々すごい!
うちは、キャンプではいつも質素です。
行けなかったの。
残念でしたね。
まぁ欲しいものがなかったら行くこともないか。
ここのキャンプ場、鰹のタタキまで出るなんて、超高規格ですね。
いつか、高知へ行くときはここも考えよう。
豪華料理の数々すごい!
うちは、キャンプではいつも質素です。
Posted by カムシカ
at 2019年05月19日 16:22

カムシカさんいつもコメントありがとうございます。
行っちゃうと・・何か買ってしまうし・・
でもタカさんがビッグワンポール当てる所は見たかったなぁ〜っと(T ^ T)
うちも家族だけの時は食べきれないし普通に質素です。
グルキャンになると子供達がすごく食べるんです。
今回もほとんど育ち盛りの子供達が食べてましたよ^ ^
11月にうさぎの島大久野島に行きます。
たく坊さん動物好きなら一緒にどうですか?
行っちゃうと・・何か買ってしまうし・・
でもタカさんがビッグワンポール当てる所は見たかったなぁ〜っと(T ^ T)
うちも家族だけの時は食べきれないし普通に質素です。
グルキャンになると子供達がすごく食べるんです。
今回もほとんど育ち盛りの子供達が食べてましたよ^ ^
11月にうさぎの島大久野島に行きます。
たく坊さん動物好きなら一緒にどうですか?
Posted by kota’s
at 2019年05月19日 17:35

こんばんは!
今回初めてのコレ!
というアミアミのやつが気になりました(*´з`)
これは、鶏肉が入っているのでしょうか?
焼くもの?炙るもの?
不思議ですが、きっと美味しいキャン飯になるのかな~と思いました!
今回初めてのコレ!
というアミアミのやつが気になりました(*´з`)
これは、鶏肉が入っているのでしょうか?
焼くもの?炙るもの?
不思議ですが、きっと美味しいキャン飯になるのかな~と思いました!
Posted by yashi
at 2019年05月19日 23:37

来るかな〜って期待してたけど 結局来なかったんだ(^_^;)
そのメンバーだと食事は豪華だよね(o^^o)
けんちゃんパパの焚き火料理は最高だし!
キャンプ場まで鰹料理の配達!
ある意味グランピング!(笑)
そのメンバーだと食事は豪華だよね(o^^o)
けんちゃんパパの焚き火料理は最高だし!
キャンプ場まで鰹料理の配達!
ある意味グランピング!(笑)
Posted by タカ&ユキ
at 2019年05月20日 00:33

こんばんわ〜。
あ、鳥の炭火焼作るやつですよね?
最近ちらほらと、レビューも見てて
地味に欲しくなってます。
鰹のたたき、キャンプ場で手に入るのいいですね。
以前、高知で食べた藁焼きは、すごく美味しかったなぁ。
なんだか、思い出したら、高知にキャンプに行きたくなって来ましたw
あ、鳥の炭火焼作るやつですよね?
最近ちらほらと、レビューも見てて
地味に欲しくなってます。
鰹のたたき、キャンプ場で手に入るのいいですね。
以前、高知で食べた藁焼きは、すごく美味しかったなぁ。
なんだか、思い出したら、高知にキャンプに行きたくなって来ましたw
Posted by camtakiT
at 2019年05月20日 03:12

こんにちわ。
そう言わず欲しいの出来るかもなのでOUTDOORPARK行ってみれば良かったのに。
食い倒れ+観光のグルキャンだったようで羨ましい限りです(¯―¯٥)
キャンプ場で鰹のたたきが注文できるなんてさすが高知って感じですね
そう言わず欲しいの出来るかもなのでOUTDOORPARK行ってみれば良かったのに。
食い倒れ+観光のグルキャンだったようで羨ましい限りです(¯―¯٥)
キャンプ場で鰹のたたきが注文できるなんてさすが高知って感じですね
Posted by ☆転楽♪
at 2019年05月20日 12:17

こんばんは
うちの息子もファミキャンだと少ししか食べないけど、グルキャンだと食べますね
おかずが少ないからなのか、、、、
初使用、買ったんですか?
うちのファミキャンじゃ、それで終わってしまいますよ(笑
四国って無料や格安キャンプ場もある分、有料なところってかなり高規格に感じます
うちの息子もファミキャンだと少ししか食べないけど、グルキャンだと食べますね
おかずが少ないからなのか、、、、
初使用、買ったんですか?
うちのファミキャンじゃ、それで終わってしまいますよ(笑
四国って無料や格安キャンプ場もある分、有料なところってかなり高規格に感じます
Posted by kazuura at 2019年05月20日 20:25
こんちゃ(^ ^♪
炭火焼き鳥を作る網みたいなの?
ロゴス?
フライドポテト揚げるのに便利かもw
手洗い場の美しさが
ハンパないです!
炭火焼き鳥を作る網みたいなの?
ロゴス?
フライドポテト揚げるのに便利かもw
手洗い場の美しさが
ハンパないです!
Posted by shinn.
at 2019年05月21日 14:22

yashiさんこのギアは宮崎地鶏生産機です(*´꒳`*)
めっちゃ美味しいですよ〜♫
コスパは・・・お値段高めのギアのため・・悪いです笑
めっちゃ美味しいですよ〜♫
コスパは・・・お値段高めのギアのため・・悪いです笑
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 17:59

タカさんのバッグワンポール当てるところは見たかったです(T ^ T)
あんな賑やかなところ一人で行ってもね(^^;)寂しいだけだから・・・子供のどっちかが付いて来てくれたら行ったんだけどなぁ〜。
けんちゃんパパも含めてそうある意味グランピング、
でもお値段は四国の高規格料金の電源込みで1泊4000円ぐらいだったはず・・。
あんな賑やかなところ一人で行ってもね(^^;)寂しいだけだから・・・子供のどっちかが付いて来てくれたら行ったんだけどなぁ〜。
けんちゃんパパも含めてそうある意味グランピング、
でもお値段は四国の高規格料金の電源込みで1泊4000円ぐらいだったはず・・。
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 18:02

camtakiさん高知のタタキめちゃうまでした(*´꒳`*)
鰹のお刺身も手に入りますよ〜しかも美味しかったです。
高知キャンプ行きましょう!
炭火焼マシーンは安いお肉も宮崎地鶏バリに美味しくなりましたよ〜。
ただマシーン自体の値段が高い(T ^ T)
鰹のお刺身も手に入りますよ〜しかも美味しかったです。
高知キャンプ行きましょう!
炭火焼マシーンは安いお肉も宮崎地鶏バリに美味しくなりましたよ〜。
ただマシーン自体の値段が高い(T ^ T)
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 18:04

転楽さんこんにちは〜。
おばちゃん1人で行っても寂しいだけですよ(;ω;)
子供のどちらかが付いて来てくれたら行ったんだけどね。
キャンプ場で鰹のタタキはすごいです(*´꒳`*)
しかも美味しかったですよ〜もう高知食べ物が美味しすぎでした。
おばちゃん1人で行っても寂しいだけですよ(;ω;)
子供のどちらかが付いて来てくれたら行ったんだけどね。
キャンプ場で鰹のタタキはすごいです(*´꒳`*)
しかも美味しかったですよ〜もう高知食べ物が美味しすぎでした。
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 18:06

kazuuraさんこんにちは〜。
うちもファミキャンだった鶏の炭火焼だけで十分です(^^;)作ってもね、、、3人じゃそんなに食べれません。
四国の高規格って高規格言っても値段的にはかなり安いように感じます。やっぱり周りのキャンプ場が無料だからかな?
か弱い女子や小さい子供やお財布にも優しい高規格です。
ロゴスのTOMさんと2台フリフリします♪( ´▽`)
乞うご期待!!
うちもファミキャンだった鶏の炭火焼だけで十分です(^^;)作ってもね、、、3人じゃそんなに食べれません。
四国の高規格って高規格言っても値段的にはかなり安いように感じます。やっぱり周りのキャンプ場が無料だからかな?
か弱い女子や小さい子供やお財布にも優しい高規格です。
ロゴスのTOMさんと2台フリフリします♪( ´▽`)
乞うご期待!!
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 18:11

shinn.さんそうそうローソンでポテトあげてるヤツです(笑)
めっちゃ油入りますが、間違いない美味しさのポテトが出来ます。
shinn.さんなら四国行くときどこのキャンプ場をチョイスするんでしょう?ちょっと気になります^ ^
めっちゃ油入りますが、間違いない美味しさのポテトが出来ます。
shinn.さんなら四国行くときどこのキャンプ場をチョイスするんでしょう?ちょっと気になります^ ^
Posted by kota’s
at 2019年05月21日 18:14
