2019年01月17日
志摩オートキャンプ場。
ここ1週間で関西も一気に冷え込んできました。
子供達の通う学校も学級閉鎖が相次いでいます(^^;)
なかなか予定が予定通りにいかない時期が
来ましたね。
1月12日〜14日まで2泊3日で志摩オートキャンプ場に今年初のキャンプをして来ました^ ^
志摩オートキャンプ場は今回が初めての利用になります。
正月明けという事もありダラダラと用意が進まず結局家を出発出来たのは11時すぎに・・。
伊勢神宮の参拝規制?がありのなんとか

ここまで来た時には3時近く。
志摩オートキャンプ場に着いた時には4時すぎ〜っという相変わらずのマイペースな感じのスタートで
ただ志摩オートキャンプ場はその辺理解があるキャンプ場でなにも言わなくても「先に設営してもらって大丈夫ですよ〜」っと・・優しい( ´ ▽ ` )

なんとか設営が終わって5時すぎ〜この日は小雨が降ったり曇ってた事もあってすでに日は落ちてました(^^;)

息子には握るタイプのシェラカップが良いのね〜ってわかった所でこの日は終了〜。
13日は朝から餅つきのイベントに参加。


予約も要らないし突然の参加も大丈夫な
ゆる〜い感じのイベントですがなかなか本気の餅つきでした^ ^
もちろん参加料などもかかりません〜♫
この後は20分かけて

アクアヴィラ伊勢志摩にお風呂に行きました。
管理棟で割引券が貰えるらしいのですが
うっかり貰い忘れてたので
大人1000円
子供550円×2
を払いました。
お風呂に入ってさっぱりした後は
またまたこの日もプラントに寄ってからの
丸義商店・・実は志摩オートキャンプ場のパンフレットの中に左上みて下さい〜。

お刺身半額券が付いてたんです(*´꒳`*)
半額券なら使わないと〜って事で丸義商店さんへ〜
この後はまたまた4時過ぎぐらいに
キャンプ場に戻ると既に設営を終えられて
ちょうど武井のメンテナンス中のちびままさんと旦那さんが居てました^ ^
子供達は

早速ゲームに
私も早速武井の講習会に色々教えてもらったのですが写真はこれだけ

この後どうも調子の悪い私の武井をちびままさんの旦那さんがいろいろ教えてくれながら目の前でメンテナンスして下さり

いい感じになりました〜(*´꒳`*)
武井にあたりながら大人はずっーとおしゃべりをしながら子供達は遊び続けるというキャンプらしいキャンプを送り〜
あとこの日の星空はとても綺麗でした^ ^
最後に

集合写真です。
志摩オートキャンプ場からの帰宅途中に


この2つを購入したのはここだけの話(*´꒳`*)
次は調子の悪くなった時でも1人でメンテナンス出来るように・・。
今週末でもご一緒する予定なのでその時にはもっと写真撮ろっと〜♫
子供達の通う学校も学級閉鎖が相次いでいます(^^;)
なかなか予定が予定通りにいかない時期が
来ましたね。
1月12日〜14日まで2泊3日で志摩オートキャンプ場に今年初のキャンプをして来ました^ ^
志摩オートキャンプ場は今回が初めての利用になります。
正月明けという事もありダラダラと用意が進まず結局家を出発出来たのは11時すぎに・・。
伊勢神宮の参拝規制?がありのなんとか

ここまで来た時には3時近く。
志摩オートキャンプ場に着いた時には4時すぎ〜っという相変わらずのマイペースな感じのスタートで
ただ志摩オートキャンプ場はその辺理解があるキャンプ場でなにも言わなくても「先に設営してもらって大丈夫ですよ〜」っと・・優しい( ´ ▽ ` )

なんとか設営が終わって5時すぎ〜この日は小雨が降ったり曇ってた事もあってすでに日は落ちてました(^^;)

息子には握るタイプのシェラカップが良いのね〜ってわかった所でこの日は終了〜。
13日は朝から餅つきのイベントに参加。


予約も要らないし突然の参加も大丈夫な
ゆる〜い感じのイベントですがなかなか本気の餅つきでした^ ^
もちろん参加料などもかかりません〜♫
この後は20分かけて

アクアヴィラ伊勢志摩にお風呂に行きました。
管理棟で割引券が貰えるらしいのですが
うっかり貰い忘れてたので
大人1000円
子供550円×2
を払いました。
お風呂に入ってさっぱりした後は
またまたこの日もプラントに寄ってからの
丸義商店・・実は志摩オートキャンプ場のパンフレットの中に左上みて下さい〜。

お刺身半額券が付いてたんです(*´꒳`*)
半額券なら使わないと〜って事で丸義商店さんへ〜
この後はまたまた4時過ぎぐらいに
キャンプ場に戻ると既に設営を終えられて
ちょうど武井のメンテナンス中のちびままさんと旦那さんが居てました^ ^
子供達は

早速ゲームに
私も早速武井の講習会に色々教えてもらったのですが写真はこれだけ

この後どうも調子の悪い私の武井をちびままさんの旦那さんがいろいろ教えてくれながら目の前でメンテナンスして下さり

いい感じになりました〜(*´꒳`*)
武井にあたりながら大人はずっーとおしゃべりをしながら子供達は遊び続けるというキャンプらしいキャンプを送り〜
あとこの日の星空はとても綺麗でした^ ^
最後に

集合写真です。
志摩オートキャンプ場からの帰宅途中に


この2つを購入したのはここだけの話(*´꒳`*)
次は調子の悪くなった時でも1人でメンテナンス出来るように・・。
今週末でもご一緒する予定なのでその時にはもっと写真撮ろっと〜♫
2019年01月13日
2018年12月04日
約2年ぶりの再会〜!
出会いは約3年前・・っと思ってたのは
私の思い違いでブログを読み返してみると
初めてぬくみに行ったのは2017年の4月・・
・・出会いは約2年前
う〜ん人間の記憶は曖昧ですね( ´ ▽ ` )

⬆︎コレが2年前の母子キャンでぬくみ
ストーブがある時期なのにオープンタープって・・
でも子供2人を連れて私1人で設営する事を想定して買っておいたケシュアとタープ。
当時発売間もない薪グリルもこの時始めて使用しました。
フジカの外出は2回目^ ^この少し前に家族でエバグレに行った時がフジカ外出始めて・・
家では結構前から使ってました(^^;)
ホットカーペットもなかったと思います。
小川マットを下にして
0度コールマン筒型を2枚大きな布団風にして中に電気毛布と普通の毛布を入れて3人川の字になって寝てましたね〜。
寒くはなかったけど‥特に快適でもなかった様な(^^;)
2年後は⬇︎

ちゃんとケシュアがサーカスTC BIGの中に
ケシュアの中は銀マットその上に小川マットその上にホットカーペットでラグ(*´꒳`*)
シュラフはバロウバッグ#0になったし^ ^
あっ子供達はバロウバッグ#0アルパイン
めっちゃ快適でしたね〜。
フジカもちゃんとテント内での使用になったし・・
ただこれからの季節フジカだけだと寒いかなぁ〜っと思います。もう一つストーブ?もしくは熱を発するランタン・・武井バーナーとかが必要かなっとは思いました^ ^

約2年前のイカダで遊ぶ子供達⬆︎
今⬇︎

安定の変化なし(笑)
変わってるのは持ってる棒の太さぐらい
危険度だけアップ( ; ; )
そうそしてこの始めて1から設営の母子キャン初めてのぬくみで出会ったのが元ブロガーのちびままさん(*´꒳`*)
暗くなるちょっと前にやってきてものの20分ぐらいでオーナーロッジの設営と内装を終えられたので凄い人が来たっとちょろちょろ横目で見てました(笑)
朝になり手慣れた感じでぬくみの洗濯機で洗濯をするちびままさんに勇気を出して
「洗濯機って自由に使えるんですか?」っと質問したのをきっかけにぬくみのノウハウを優しく教えてくれました^ ^
まさかブロガーさんとはその時は思いませんでしたが縁があり2年後のぬくみにもわざわざ2時間も掛けて来てくださいました(*´꒳`*)
ちびままさんも旦那さんもとても優しい方です。
ちびままさんの息子さんとうちの子供達も歳が近く
2年かけて快適になったケシュアの中でまったりしてくれてましたね〜^ ^
1月にはまたちびままさんファミリーと我が家はまたまた母子ですが志摩オートサイトキャンプ場に行く事にもなっているし♪楽しみです^ ^
そういえば2年前のこの時のブログがきっかけでちびままさんだけではなくタカさんともコメントのやりとりをするようになりましたね〜^ ^
タカさんとも・・1泊分のタカさんに(笑)ちゃんと1月に会える予定です^ ^
マイペースな我が家は再会までにかなり時間がかかりましたが、
ブログでの出会いもいいですね〜(*´꒳`*)
私の思い違いでブログを読み返してみると
初めてぬくみに行ったのは2017年の4月・・
・・出会いは約2年前
う〜ん人間の記憶は曖昧ですね( ´ ▽ ` )

⬆︎コレが2年前の母子キャンでぬくみ
ストーブがある時期なのにオープンタープって・・
でも子供2人を連れて私1人で設営する事を想定して買っておいたケシュアとタープ。
当時発売間もない薪グリルもこの時始めて使用しました。
フジカの外出は2回目^ ^この少し前に家族でエバグレに行った時がフジカ外出始めて・・
家では結構前から使ってました(^^;)
ホットカーペットもなかったと思います。
小川マットを下にして
0度コールマン筒型を2枚大きな布団風にして中に電気毛布と普通の毛布を入れて3人川の字になって寝てましたね〜。
寒くはなかったけど‥特に快適でもなかった様な(^^;)
2年後は⬇︎

ちゃんとケシュアがサーカスTC BIGの中に
ケシュアの中は銀マットその上に小川マットその上にホットカーペットでラグ(*´꒳`*)
シュラフはバロウバッグ#0になったし^ ^
あっ子供達はバロウバッグ#0アルパイン
めっちゃ快適でしたね〜。
フジカもちゃんとテント内での使用になったし・・
ただこれからの季節フジカだけだと寒いかなぁ〜っと思います。もう一つストーブ?もしくは熱を発するランタン・・武井バーナーとかが必要かなっとは思いました^ ^

約2年前のイカダで遊ぶ子供達⬆︎
今⬇︎

安定の変化なし(笑)
変わってるのは持ってる棒の太さぐらい
危険度だけアップ( ; ; )
そうそしてこの始めて1から設営の母子キャン初めてのぬくみで出会ったのが元ブロガーのちびままさん(*´꒳`*)
暗くなるちょっと前にやってきてものの20分ぐらいでオーナーロッジの設営と内装を終えられたので凄い人が来たっとちょろちょろ横目で見てました(笑)
朝になり手慣れた感じでぬくみの洗濯機で洗濯をするちびままさんに勇気を出して
「洗濯機って自由に使えるんですか?」っと質問したのをきっかけにぬくみのノウハウを優しく教えてくれました^ ^
まさかブロガーさんとはその時は思いませんでしたが縁があり2年後のぬくみにもわざわざ2時間も掛けて来てくださいました(*´꒳`*)
ちびままさんも旦那さんもとても優しい方です。
ちびままさんの息子さんとうちの子供達も歳が近く
2年かけて快適になったケシュアの中でまったりしてくれてましたね〜^ ^
1月にはまたちびままさんファミリーと我が家はまたまた母子ですが志摩オートサイトキャンプ場に行く事にもなっているし♪楽しみです^ ^
そういえば2年前のこの時のブログがきっかけでちびままさんだけではなくタカさんともコメントのやりとりをするようになりましたね〜^ ^
タカさんとも・・1泊分のタカさんに(笑)ちゃんと1月に会える予定です^ ^
マイペースな我が家は再会までにかなり時間がかかりましたが、
ブログでの出会いもいいですね〜(*´꒳`*)
2018年12月02日
約3年ぶりの清流の里ぬくみ♪

12月1日から1泊で久々の母子だけキャンプに行ってきました^ ^
約3年ぶりの清流の里ぬくみ
天候にも恵まれ温かい2日間。

子供達の遊び方は3年前とほぼ変わりなく
何回も姉弟喧嘩の繰り返しをしながら遊んでました(笑)

今回もサーカスTC BIGにケシュアをインして^ ^
やっぱりケシュアが楽なんですよね〜
そして3年前と同じまさかの再会もしました( ´ ▽ ` )
時間があればまたちゃんとブログに書こうと思います。
サーカスTC BIGの撤収にもだいぶん慣れて来たしいい母子だけのまったりキャンプがおくれたのではないかな?っと思います^ ^
2017年04月03日
清流の里ぬくみ(母子キャン)
4月1日曇り空の中、初めての母子キャンをするために清流の里ぬくみに向かって出発!
近畿道を降りて山道を少し行くとまさかの雪Σ(゚д゚lll)

情報収集のため山の中のエネオスにレギュラー139円って破格の値段のため2000円分だけ地元の人が言うには前日に大阪で降っていた冷たい雨が標高の高いここでは雪だったみたいこの先は積もってないとのことで一安心( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うちの車のナビではなぜかぬくみがでないので少し道に迷いながら到着❗️
後でオーナーの奥さんに聞いた所、7割の人の車のナビでぬくみは出ないらしい‥幻のキャンプ場(゚ω゚)
なんとか設営完了してこんな感じ

https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2585458&buddy=0001127842177

REVOタープとケシュア‥ケシュアは夏用と冬用があるの?我が家にあったケシュアはやけにメッシュが多かったような‥。
その後はイカダで遊んでぬれて

貸切大浴場へ〜。
夜は薪グリルも使えたし

サイト代、貸切大浴場全て込みで5千円でお釣りが電源はサイト代に込み込みでした。
帰りの車で「お蕎麦が食べたい」っと言い残して子達が爆睡‥2時間かけてここに



後は近畿道を通って家まで30分〜母子だけでもなんとかなるもんだね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

近畿道を降りて山道を少し行くとまさかの雪Σ(゚д゚lll)

情報収集のため山の中のエネオスにレギュラー139円って破格の値段のため2000円分だけ地元の人が言うには前日に大阪で降っていた冷たい雨が標高の高いここでは雪だったみたいこの先は積もってないとのことで一安心( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うちの車のナビではなぜかぬくみがでないので少し道に迷いながら到着❗️
後でオーナーの奥さんに聞いた所、7割の人の車のナビでぬくみは出ないらしい‥幻のキャンプ場(゚ω゚)
なんとか設営完了してこんな感じ

https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2585458&buddy=0001127842177

ユニフレーム(UNIFLAME) TC REVOタープ【ナチュラム別注】
REVOタープとケシュア‥ケシュアは夏用と冬用があるの?我が家にあったケシュアはやけにメッシュが多かったような‥。
その後はイカダで遊んでぬれて

貸切大浴場へ〜。
夜は薪グリルも使えたし

サイト代、貸切大浴場全て込みで5千円でお釣りが電源はサイト代に込み込みでした。
帰りの車で「お蕎麦が食べたい」っと言い残して子達が爆睡‥2時間かけてここに



後は近畿道を通って家まで30分〜母子だけでもなんとかなるもんだね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラックブラック×3【コンプレッションベルト1300プレゼント】
2017年03月22日
エバーグレイズ
3月18日から2泊3日で高規格で有名なエバーグレイズにキャンプに行きました
我が家初のエバグレです。

おきまりのここで買い物して1日目は終了

2日目からは川沿いのサイトだからか風が強くて強くて‥全ての物が砂まみれに、フジカも風に煽られて火が不安定

我が家のテントは風に弱いアルマディ
なんども小刻みにジャンプするテントを見て‥このテントとの最後のキャンプになるんじゃないかとハラハラしました
キャンプ場の感想は、イベントも多く高規格すぎて我が家にはテントを張るキャンプ場というよりかはキャビンに泊まりたい場所ですね
我が家初のエバグレです。

おきまりのここで買い物して1日目は終了

2日目からは川沿いのサイトだからか風が強くて強くて‥全ての物が砂まみれに、フジカも風に煽られて火が不安定

我が家のテントは風に弱いアルマディ
なんども小刻みにジャンプするテントを見て‥このテントとの最後のキャンプになるんじゃないかとハラハラしました
キャンプ場の感想は、イベントも多く高規格すぎて我が家にはテントを張るキャンプ場というよりかはキャビンに泊まりたい場所ですね