ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
kota’s
kota’s
近畿、四国を中心に小学5年生と3年生の娘と息子とたま〜にファミキャン‥いつもは母子キャンしてます。




スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月16日

洞川温泉を目指して〜。

8月12日、大阪を朝7:30出発。
特に渋滞する事もなく‥
大川こんにゃくにも寄らずに‥
10:00過ぎには洞川温泉到着。

目的は‥

鍾乳洞とトロッコ‥。

天川村には毎年来てるのに今まで行った事がなかった場所(^_^;)

洞川温泉の駐車場に車を停めて歩きます。







途中でアマゴを買って食べながら‥歩く事10分。

1匹570円〜600円っと少しお高めのアマゴやアユですが間違いなく自分達で焼くより上手に美味しく焼けてますd(^_^o)





トロッコの入り口に‥



成績が良くなるようにお願いしたり、小雨に降られながら待つ事30分。




なかなか急な角度で登っていくトロッコという名前のモノレール。
無賃乗車する人も多数いてたり‥(^^;)
面不動茶屋のすぐ横が





鍾乳洞の入り口。
きっと鍾乳洞もお金払わずに行ってる人いるよね‥そのぐらいおおらかだったから‥。

※トロッコの運賃と鍾乳洞の入場料は
面不動茶屋で払います。





よくよく考えたら子供達初めての鍾乳洞でした。
感想は寒かった‥とのこと。


鍾乳洞を出た後は‥まさかの雷雨‥。
しばらく面不動茶屋で雨宿りしながらおトイレも借りて‥面不動茶屋のおトイレはとても綺麗です。
高規格キャンプ場に負けないぐらいです。

小雨になるのを待ってからトロッコに乗って下山‥。





駐車場に戻った時は12:30。

カドヤ食堂に寄ってから
いつもの坪の内オートキャンプ場。


次回はもう1つのトロッコも制覇しないとね〜




























  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2018年08月15日

2018お盆キャンプ。






今年もお盆に行ってきました^ ^





相変わらず川は抜群にきれい





キャンプでは初の試み流しそうめん‥。
積載には優しくないけど子供受けは良かったなぁ〜




普段使わないジャグに興味津々。





夜は少し肌寒いくらいの過ごしやすさ。





3日間、夕方から短時間だけどゲリラ雷雨があったため天体観測は出来ず‥天体望遠鏡は未開封のままお持ち帰り。










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2018年05月06日

2018年GWの収穫^ ^

なんだかんだで5月3日〜6日までの4日間、雨、風に悩まされずに過ごせました^ ^
やっぱり天川村とは相性がいい♬

今回のキャンプの収穫は











子供達が川釣りにはまった事^ ^
また新しい趣味が増えたね。







小さいながらもウグイが釣れました^ ^

天川村の新しい楽しみが出来たのが今年のGWの収穫( 'ω' )و








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by kota’s at 22:25Comments(10)ファミキャン

2018年05月04日

今年も来てます天川村に





こんにゃく食べて






GW恒例のここにチェックイン





近畿道おりてすぐの道の駅かつらぎで購入した
柿の葉寿司を食べたら





あとは残り3日間ゆっくり‥





相変わらずサイト内はまとまらなくわちゃわちゃだし、正直親はしんどいけど‥子供が喜んでるから良しです( 'ω' )و








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年08月19日

坪ノ内オートキャンプ場③

お盆をすぎたあたりからめっきり涼しくなり過ごしやすくなりましたね^ ^

坪ノ内オートキャンプ場の続きです。

坪ノ内オートキャンプ場のサイトは狭いです( ´△`)
今流行りの大型幕は張れません。テントサイトではドーム型テントに小さめタープを張っていたりいなかったりという感じでしたね(^_^;)
我が家の小さめツールームのアルマディもこんな感じでパンパンでした。





もっと引き気味の写真を撮ればよかったです(^_^;)前室がオープンに出来ませんでした。
小さいのもあるけどサイトの形が正方形に近いのも影響してるのかも‥
中には少し大きめサイトもありましたが‥ドーム型テントにスクリーンタープでいっぱいいっぱいになってました。

この小さめサイトから階段を下りると



すぐに天川の川です^ ^





太鼓の鼻オートキャンプ場の川バージョンみたいな感じです‥川の流れは強めでしたライフジャケット必須です。忘れてもライフジャケットのレンタルしてますよ。ゴムボートなんかあったら最高でしょうね。電動空気入れもありました^ ^

歩いて3分ぐらいの所には天の川温泉もあります。





ここの温泉綺麗な建物なのですが小さな温泉施設なのですぐ混みます。時間帯をズラして行くとスムーズに入れると思います(^-^)v


坪ノ内オートキャンプ場、川遊びをするにはとっても良いキャンプ場なのですが良くも悪くも川遊びしか出来ないです(^_^;)
キャンプ場内でアマゴのつかみ取りみたいなイベントもないですし、素麺流しの設備もありません。
天川村にはキャンプ場がいっぱいあるので自分のニーズに合うキャンプ場を探したらいいと思います(^ ^)

サイトも小さめですが、しっかりしたセキュリティーに設備の良さ、サイトも水はけの良いジャリサイトまた行きたいキャンプ場が1つ増えました♪






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年08月16日

坪ノ内オートキャンプ場②

こんにちわ、kotaです。

今日から仕事初め‥なんとか仕事場までの道も覚えてたし‥集中出来ないながらもなんとか1日乗り切りました(^_^;)

坪ノ内オートキャンプ場の続きです。

今回は建物の設備や施設などを紹介します^ ^

トイレ綺麗です。座ると小川のせせらぎ♪が聞こえて来ます。




炊事棟
ここも綺麗です。洗剤スポンジすべて完備されてます。持って行く必要ないです。
炊事棟に電源あります。1回100円で電源を使用出来ます。






シャワールーム
ここも綺麗です。シャンプー、リンス、ボディソープさらに独立した脱衣室まであります。
200円で6分です。100円で3分は出来ません。




洗濯機
100円で一回使用できます。洗剤、柔軟剤、自由に使用できます^ ^
コインランドリーより安いです。





少しびっくりしたのがこの
更衣室、この規模のキャンプ場でちゃんと独立した更衣室は初めてです。
川遊び前の着替えに助かりました。






すべての建物に屋根が付いていたので急な雨でも大丈夫。



坪ノ内オートキャンプ場のHPです。
建物が写真付きで詳しくのってます^ ^


http://tsubonouchi-camp.com/



HPにも書かれてない極秘の設備が‥すごい‥坪ノ内オートキャンプ場の入り口に部外者が侵入すると管理人さんが出て来ます:(;゙゚'ω゚'):
人にも車にも動物にも反応します∑(゚Д゚)

詳しくは‥体験してください。

なのでこの綺麗な設備や施設はデイキャンプ、コテージ、サイト、何らかの坪ノ内オートキャンプ場を使用してる人しか使えないしキャンプ場内に部外者が入れないようになってます^ ^


まだまだ続く‥。














  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年08月15日

坪ノ内オートキャンプ場①

どーも、kotaです。

今回のキャンプは、キャンプを初めて約3年、ブログを初めて半年、途中買い出しに行く事なく初めて2泊3日のしかも真夏のキャンプを過ごすことが出来ました(*´ー`*)
幕の撤収も小雨の中わりかしスムーズに出来たし‥キャンプスキルのアップを感じる今日この頃、ブログの内容もこれからはトイレや洗い場などの設備をより細かく紹介して行こうと思います(^-^)v

今回行ったキャンプ場は坪ノ内オートキャンプ場。
13〜15日の2泊3日のキャンプです。

今自宅に到着したばかりなのでいきなりですが詳しい内容は続く‥(^_^;)っということで‥。

名残惜しい天川村の川









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年05月05日

みのずみオートキャンプ場

5月3日から2泊3日‥今日までみのずみオートキャンプ場でキャンプを楽しんできました♪

今回新しく使った道具はこちら








ALL ABOUT ACTIVITY(オールアバウトアクティビティ)自立式キャリーハンモック

ドッペルのローコットも持って行ったのですが今回使う必要も無かったため
ドッペルのローコットの使用感は次回に(╹◡╹)

ハンモックは嵩張るけど子供受けは抜群ですね(^-^)取り合いしてました。
コールマンのジャグは今回お水ではなくお茶を4L入れてセルフに‥子供達が喉が乾くとセッセと入れに行ってました♪( ´▽`)
ジャグのおかげで少し楽できました(笑)

薪割りを楽しんだり



アマゴのつかみ取りをしたり



というか‥奪い合い(笑)





最後は



パワースポットの天河神社にて
息子の成績が良くなるように神頼みしてから



御朱印をもらって帰りました(^_^)



GWも残りあと2日‥お財布と相談しながら何か出来ることを考えようと思います(╹◡╹)








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年05月03日

1番好きなキャンプ場♪

ここによってから



今年もGWに



ここに行くことができました♪( ´▽`)
お散歩もしたし





そろそろ頂きます♪( ´▽`)




サーモス(THERMOS) 保冷缶ホルダー



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年03月22日

エバーグレイズ

3月18日から2泊3日で高規格で有名なエバーグレイズにキャンプに行きました
我が家初のエバグレです。

おきまりのここで買い物して1日目は終了

2日目からは川沿いのサイトだからか風が強くて強くて‥全ての物が砂まみれに、フジカも風に煽られて火が不安定

我が家のテントは風に弱いアルマディ
なんども小刻みにジャンプするテントを見て‥このテントとの最後のキャンプになるんじゃないかとハラハラしました

キャンプ場の感想は、イベントも多く高規格すぎて我が家にはテントを張るキャンプ場というよりかはキャビンに泊まりたい場所ですね
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加