2019年04月07日
お花見キャンプ!!
うちの子達が通う小学校は
4月5日に入学式があり今年、新6年生となる上の子は4月に入ると入学式の準備に借り出され忙しそうに春休みの学校に通ってました。
入学式当日も新1年生の手を引いて体育館に入場するっという大役をする新6年生!!
入学式後に
「1年生小さくて可愛かったわぁ〜(*´꒳`*)」
っとほっこり・・私からみたらそんな事を言ってる上の子もまだまだ子供で可愛いんですけどね(^^;)
おそらく今みたいなペースでキャンプについて来てくれるのは今年が最後かな。゚(゚´Д`゚)゚。
4月の6日から1泊でお花見キャンプをしてきました
今回は子供の年も近い3家族でのキャンプです^ ^


場所は大杉ダム自然公園オートキャンプ場です。
こじんまりとしたとても良い私好みのキャンプ場でした♪( ´▽`)
と、キャンプレポはまた後日載せるとして
今回は4人の子供が居てたのですが年も近く
ずっーーと仲良く子供達の世界で遊んでくれていて私が日頃使ってるマット類の紹介が出来る
材料(写真)が揃ったためマットの紹介です。

基本マットの最終形態はこんな感じです( ´ ▽ ` )
マットの上に直接シュラフをおいて寝るっというスタイル・・というか見た目にいかにもキャンプです感が出てて少し抵抗があるのでマットの上にラグを隙間なく折り込み敷き詰めてます(笑)
ラグを折り込むと中で子供達がそこそこ騒いでもラグがズレないし(^_^;)
ラグをめくると

ラグの下は小川マット・・
その下は

片面銀色、片面水色の7mm銀マットを
銀の面を下にしてます。
これで今のところ経験した砂利サイト、砂サイト、芝サイトっと全てのサイトで地面からのストレスを感じる事なく快適に過ごせてますね♫
もっと快適にしたい時は、持っていくテントの付属のインナーを持っていったり・・そんな時は銀マットの下にさらに付属インナーをひきますね♪( ´▽`)
ただ付属のインナーってどこのメーカーもそこそこしっかり大きな物が多いので、2泊以上の連泊の
時とかしか持って行かなかったりします。
これで積載には優しくないですが、家族には優しいキャンプが出来るはず・・( 'ω' )و
4月5日に入学式があり今年、新6年生となる上の子は4月に入ると入学式の準備に借り出され忙しそうに春休みの学校に通ってました。
入学式当日も新1年生の手を引いて体育館に入場するっという大役をする新6年生!!
入学式後に
「1年生小さくて可愛かったわぁ〜(*´꒳`*)」
っとほっこり・・私からみたらそんな事を言ってる上の子もまだまだ子供で可愛いんですけどね(^^;)
おそらく今みたいなペースでキャンプについて来てくれるのは今年が最後かな。゚(゚´Д`゚)゚。
4月の6日から1泊でお花見キャンプをしてきました
今回は子供の年も近い3家族でのキャンプです^ ^


場所は大杉ダム自然公園オートキャンプ場です。
こじんまりとしたとても良い私好みのキャンプ場でした♪( ´▽`)
と、キャンプレポはまた後日載せるとして
今回は4人の子供が居てたのですが年も近く
ずっーーと仲良く子供達の世界で遊んでくれていて私が日頃使ってるマット類の紹介が出来る
材料(写真)が揃ったためマットの紹介です。

基本マットの最終形態はこんな感じです( ´ ▽ ` )
マットの上に直接シュラフをおいて寝るっというスタイル・・というか見た目にいかにもキャンプです感が出てて少し抵抗があるのでマットの上にラグを隙間なく折り込み敷き詰めてます(笑)
ラグを折り込むと中で子供達がそこそこ騒いでもラグがズレないし(^_^;)
ラグをめくると

ラグの下は小川マット・・
その下は

片面銀色、片面水色の7mm銀マットを
銀の面を下にしてます。
これで今のところ経験した砂利サイト、砂サイト、芝サイトっと全てのサイトで地面からのストレスを感じる事なく快適に過ごせてますね♫
もっと快適にしたい時は、持っていくテントの付属のインナーを持っていったり・・そんな時は銀マットの下にさらに付属インナーをひきますね♪( ´▽`)
ただ付属のインナーってどこのメーカーもそこそこしっかり大きな物が多いので、2泊以上の連泊の
時とかしか持って行かなかったりします。
これで積載には優しくないですが、家族には優しいキャンプが出来るはず・・( 'ω' )و
ケシュアキャンプ村〜外伝〜
ウェル花夢オートキャンプ場!!②
ウェル花夢オートキャンプ場!!
GW後半・・・四万十川行ったった!!
大杉ダム公園オートキャンプ場!!番外編
大杉ダム公園オートキャンプ場!!
ウェル花夢オートキャンプ場!!②
ウェル花夢オートキャンプ場!!
GW後半・・・四万十川行ったった!!
大杉ダム公園オートキャンプ場!!番外編
大杉ダム公園オートキャンプ場!!
この記事へのコメント
銀マット インナーマット 厚手のラグじゃ痛くて寝づらく インフレーター買ったけど 最近は酔っ払って寝るので インフレーター無しでも 朝まで爆睡です(笑)
タカ的結論…酔っ払って寝たら どこでも快適睡眠(爆)
タカ的結論…酔っ払って寝たら どこでも快適睡眠(爆)
Posted by タカ&ユキ
at 2019年04月07日 21:05

こんばんは!
確かにマット類は積載を悩ませるタネとなりますよね(゚д゚)!
私は15mmの銀マットですが、こんなに分厚いなら半分の厚さでもよかったんじゃないかな?とか思ったりします。
でもタカさん同様、キャンプではガンガン飲んじゃうので、どこでも寝れてしまいますけど(笑)
せめてチビ達が安眠できるように積載がんばります!
確かにマット類は積載を悩ませるタネとなりますよね(゚д゚)!
私は15mmの銀マットですが、こんなに分厚いなら半分の厚さでもよかったんじゃないかな?とか思ったりします。
でもタカさん同様、キャンプではガンガン飲んじゃうので、どこでも寝れてしまいますけど(笑)
せめてチビ達が安眠できるように積載がんばります!
Posted by yashi
at 2019年04月07日 21:45

タカさんこんばんは〜。
私も子供達も酔っ払って寝ることないからそれは・・未知の世界です(笑)
インナーマットたしかにメーカーによってはペラペラな所ありますね(°▽°)
お値段=モノ 的な(´ー`)
私も子供達も酔っ払って寝ることないからそれは・・未知の世界です(笑)
インナーマットたしかにメーカーによってはペラペラな所ありますね(°▽°)
お値段=モノ 的な(´ー`)
Posted by kota’s
at 2019年04月07日 21:52

yashiさんも酔っぱーかぁ〜∑(゚Д゚)
うちも初代銀マットは15mmの裏表銀色の中身が白色というオーソドックスな銀マットでした・・。
なんだったかな?なぜか駐車場に放置してたら雨風にやられて・・屋根はあるけど、壁のない駐車場なもので
勝手に腐敗していったんですよね・・お気をつけ下さい
うちも初代銀マットは15mmの裏表銀色の中身が白色というオーソドックスな銀マットでした・・。
なんだったかな?なぜか駐車場に放置してたら雨風にやられて・・屋根はあるけど、壁のない駐車場なもので
勝手に腐敗していったんですよね・・お気をつけ下さい
Posted by kota’s
at 2019年04月07日 22:10

こんばんは(^^)
マット重要ですね。
ウチはコンパクトな山用インフレータブルマットを敷き詰めます。
最近入手したクイックキャンプの8mmインフレータブルマットを南光で使いましたが、快適でしたよ。
マット重要ですね。
ウチはコンパクトな山用インフレータブルマットを敷き詰めます。
最近入手したクイックキャンプの8mmインフレータブルマットを南光で使いましたが、快適でしたよ。
Posted by カムシカ
at 2019年04月07日 22:24

おはようございます
これなら地面からの冷えや凸凹も吸収してくれそうなので
快適に安眠出来そう^_^
見た目もきれいで最高ですね!
これなら地面からの冷えや凸凹も吸収してくれそうなので
快適に安眠出来そう^_^
見た目もきれいで最高ですね!
Posted by タイム
at 2019年04月08日 07:53

カムシカさんこんばんは。
うちの子達寝相が悪くてコット使えないからマットが重要なんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私は1人用にモンベルマット待ってますが、ビワイチの為に子供達にも山岳マットいりますね・・。
クイックキャンプの調べてみます^ ^
うちの子達寝相が悪くてコット使えないからマットが重要なんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私は1人用にモンベルマット待ってますが、ビワイチの為に子供達にも山岳マットいりますね・・。
クイックキャンプの調べてみます^ ^
Posted by kota’s
at 2019年04月08日 21:02

タイムさんこんばんは。
褒めて頂いてありがとうございます^ ^
これもあと1年ぐらいで使わなくなるのかな・・
私1人になったらコットで寝たいです♫
褒めて頂いてありがとうございます^ ^
これもあと1年ぐらいで使わなくなるのかな・・
私1人になったらコットで寝たいです♫
Posted by kota’s
at 2019年04月08日 21:05

こんにちは
銀マットにパタパタ折り畳むキャンプ用マット、上にはコットンのキリムラグ、うちもケシュア用は同じパターンで落ち着きました。
空気を入れるマットも使ってみましたが、嫁さんが誰かが寝返りする度に揺れるのがイヤとの事で、お蔵入りとなりました。
断熱もいいし、コットンラグが重いので、グシャグシャになりにくいところが良いですね(^^)/
銀マットにパタパタ折り畳むキャンプ用マット、上にはコットンのキリムラグ、うちもケシュア用は同じパターンで落ち着きました。
空気を入れるマットも使ってみましたが、嫁さんが誰かが寝返りする度に揺れるのがイヤとの事で、お蔵入りとなりました。
断熱もいいし、コットンラグが重いので、グシャグシャになりにくいところが良いですね(^^)/
Posted by シバちゃん
at 2019年04月09日 16:59

シバちゃんこんばんは。
グシャグシャにならないのは魅力ですよね^ ^
写真・・実は、撤収途中に撮ったんです( ´ ▽ ` )
それでもこんなに綺麗なままなのはいろいろ試した結果の努力のたまものかな?っと思ってます。
それもあとわずかしか使用しないんだと思うと少し寂しいですが・・子供達がついてくる時はこのスタイルでいこうと思います♪( ´▽`)
グシャグシャにならないのは魅力ですよね^ ^
写真・・実は、撤収途中に撮ったんです( ´ ▽ ` )
それでもこんなに綺麗なままなのはいろいろ試した結果の努力のたまものかな?っと思ってます。
それもあとわずかしか使用しないんだと思うと少し寂しいですが・・子供達がついてくる時はこのスタイルでいこうと思います♪( ´▽`)
Posted by kota’s
at 2019年04月09日 22:13

こんばんわ〜。
私は冬は、15ミリの銀マットに
敷物、その上にインフレーターマット
もしくはコット
という、かなり過保護なw仕様です。
おかげで、ソロでも積載がどえらいことになります(>_<)
なんかね、床が少しでも冷えてると
やたらトイレマンになっちゃうもので・・(^^;;
これからは、銀マットなしのコットだけになるので
積載も少しは楽になりますが
そしたら、今度は虫対策グッズが山ほど(>_<)
kotaさんも、あと何年かしたら
女子ソロキャンパーの仲間入りかしら?
(わくわく)
私は冬は、15ミリの銀マットに
敷物、その上にインフレーターマット
もしくはコット
という、かなり過保護なw仕様です。
おかげで、ソロでも積載がどえらいことになります(>_<)
なんかね、床が少しでも冷えてると
やたらトイレマンになっちゃうもので・・(^^;;
これからは、銀マットなしのコットだけになるので
積載も少しは楽になりますが
そしたら、今度は虫対策グッズが山ほど(>_<)
kotaさんも、あと何年かしたら
女子ソロキャンパーの仲間入りかしら?
(わくわく)
Posted by camtaki at 2019年04月10日 01:20
camtakiさんこんばんは。
何年先もなく来年ぐらいから女子ソロキャンパーの仲間入りしちゃいそうです(^_^;)
下の子、男の子なんだけど・・グルキャンでお友達がいてる時にしか来てくれなさそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
女子ソロになったらcamtaki先輩、ご指導よろしくお願いします〜m(__)m
何年先もなく来年ぐらいから女子ソロキャンパーの仲間入りしちゃいそうです(^_^;)
下の子、男の子なんだけど・・グルキャンでお友達がいてる時にしか来てくれなさそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
女子ソロになったらcamtaki先輩、ご指導よろしくお願いします〜m(__)m
Posted by kota’s
at 2019年04月11日 21:13
