ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
kota’s
kota’s
近畿、四国を中心に小学5年生と3年生の娘と息子とたま〜にファミキャン‥いつもは母子キャンしてます。




スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月16日

洞川温泉を目指して〜。

8月12日、大阪を朝7:30出発。
特に渋滞する事もなく‥
大川こんにゃくにも寄らずに‥
10:00過ぎには洞川温泉到着。

目的は‥

鍾乳洞とトロッコ‥。

天川村には毎年来てるのに今まで行った事がなかった場所(^_^;)

洞川温泉の駐車場に車を停めて歩きます。







途中でアマゴを買って食べながら‥歩く事10分。

1匹570円〜600円っと少しお高めのアマゴやアユですが間違いなく自分達で焼くより上手に美味しく焼けてますd(^_^o)





トロッコの入り口に‥



成績が良くなるようにお願いしたり、小雨に降られながら待つ事30分。




なかなか急な角度で登っていくトロッコという名前のモノレール。
無賃乗車する人も多数いてたり‥(^^;)
面不動茶屋のすぐ横が





鍾乳洞の入り口。
きっと鍾乳洞もお金払わずに行ってる人いるよね‥そのぐらいおおらかだったから‥。

※トロッコの運賃と鍾乳洞の入場料は
面不動茶屋で払います。





よくよく考えたら子供達初めての鍾乳洞でした。
感想は寒かった‥とのこと。


鍾乳洞を出た後は‥まさかの雷雨‥。
しばらく面不動茶屋で雨宿りしながらおトイレも借りて‥面不動茶屋のおトイレはとても綺麗です。
高規格キャンプ場に負けないぐらいです。

小雨になるのを待ってからトロッコに乗って下山‥。





駐車場に戻った時は12:30。

カドヤ食堂に寄ってから
いつもの坪の内オートキャンプ場。


次回はもう1つのトロッコも制覇しないとね〜




























  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2018年08月15日

2018お盆キャンプ。






今年もお盆に行ってきました^ ^





相変わらず川は抜群にきれい





キャンプでは初の試み流しそうめん‥。
積載には優しくないけど子供受けは良かったなぁ〜




普段使わないジャグに興味津々。





夜は少し肌寒いくらいの過ごしやすさ。





3日間、夕方から短時間だけどゲリラ雷雨があったため天体観測は出来ず‥天体望遠鏡は未開封のままお持ち帰り。










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加