ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
kota’s
kota’s
近畿、四国を中心に小学5年生と3年生の娘と息子とたま〜にファミキャン‥いつもは母子キャンしてます。




スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月02日

武井バーナー天板錆びたった!!


空っとしない天気が続いた今回のキャンプ!!

朝起きたら武井の天板が錆びてた・・直接雨には濡れてないけど湿気?そう湿気??

朝から武井師匠(の奥様)にSOSして
ピカールで磨けと有難い指示を頂き無事に錆びは取れましたm(__)m

雨怖いね・・。

(ナチュログEASYより)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年03月05日

マイアミ撤収はいつも雨②

前回のレポのつづき〜です( ´ ▽ ` )

ほんとにココから写真がないんですよね〜

撮っててもなんで?って思うような写真ばかり(^^;)

マイアミ浜オートキャンプ場に到着したのは
なんだかんだで14:30近く、、、。
その時にはまだkazuuraさんは到着されてませんでしたね、いつも到着遅めなので先につけて良かったっと一安心(*´꒳`*)

冬のマイアミ浜はブロガーさんが多い〜っとは聞いていましたが、
3/2日はブロガーさんよりもig繋がりの方とワイルドな外国の方の団体さんが多かったような(^^;)


車をキャビンのK4に入れ荷物を降ろし終わったら、おそらく斜め前のAサイトがぴーくん幕?
っという事で挨拶に、、、
ぴーくんが来ることは前の日にぴーくんから聞いていたので知ってました(*´꒳`*)



残念ながらこの時はぴーくんトイレのため不在。
代わりに奥さんのぽんちゃんが
相手してくれました^ ^
ig繋がりの方々はどうやらぴーくんの連れで
白兎会?繋がりの方たちみたいです。
さすがに外国の方々はぴーくんの知り合いではありませんでした。
そーこうしているうちにぴーくん返ってきて無事に挨拶できました。
ぴーくんとはまた3月末にグルキャン予定のため、、、ぴーくんネタはこのぐらいに^ ^


そうこうしているとkazuuraファミリーの到着です。ちゃっちゃっと設営されてました〜。


あとはいきなり〜







温泉です(笑)
もう写真がほんとにありません〜(T_T)

ここも子供達と約束してた場所です。
なにしろ前回のマイアミ浜では雪の為お風呂も急がしちゃったからね、、、次はゆっくりもっといい所に連れて行ってあげるっと。

子供が1人増えてるのはkazuuraさんの息子さんです。うちの息子1人だと入れない男風呂・・・
でもkazuuraさんの息子さんが居てくれたら入れます(笑)


このあとは、





コレに


朝は





蕎麦を茹でた後と





雑炊の写真のみ(T_T)

ほんとに何にもレポできません。

お風呂に行ってた関係もあって思ったよりも夜はゆっくり過ごせ・・ませんでしたが、kazuuraさんの奥様がインスタ映えするようなおつまみ(写真はないけど)を作ってくれたり、念願のkazuuraさん家の白菜クタクタ鴨鍋頂きました^_^
写真はないけど、朝は鴨だしたっぷりの蕎麦と雑炊を作ってくれましたもちろん蕎麦の写真はないけど(T_T)

後は、けんちゃんママが帰りにCサイトから来てくれたので子供同士の自己紹介したり・・・写真ないですそして連絡先も交換し忘れました(T_T)
でもいいんです(*´꒳`*)けんちゃんママとも5月に会えます。

今回のキャンプ

kazuuraさんの息子さんと
kazuuraさんの奥様がとってもステキな方っとわかったキャンプでした(*´꒳`*)

あっもちろんkazuuraさんもです(°▽°)













  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年03月04日

マイアミ撤収はいつも雨

なぜでしょう?今までのキャンプではキャンプの撤収日に雨が降った事がないのに、、、。
マイアミ浜に来るといつも撤収日が
雨予報なんです(/ _ ; )
琵琶湖から頂いてるお水はいつも大切に
使ってます。
次回利用するときは、、、晴れて欲しいなぁ。


ではレポに、
今回楽しくて写真がほぼありませんm(__)m


3月2日、3日と一泊でkazuuraファミリーと
ご一緒しました。
初kazuuraさんです。
子供の学年も同じで、共通の知り合いも多く
どーーーしても子供が小学を卒業するまでにご一緒したく半ば強引にお誘いしました(°▽°)
当初はキャビン+サーカスbigと考え
唯一、キャビンでサーカスbigが張れそうなK4を
餅つきイベントの後に予約(^-^)v

が、日にちが近づくにつれて・・雲行きが怪しく
撤収日は雨予報(^_^;)
正直今回は、無理かなぁっと思い、私のキャビンの予約も当日キャンセルを考えていました。

ここからがkazuuraさんの神対応で
次の日雨撤収がわかっていながら、Aサイトに予約を取って下さり、しかも寝床幕とは別にメッシェルにIGTオコタを用意して下さるとの事。
なんて紳士な対応なんでしょう。
おねえたんネタが多くてもオッサーンを嫌っても
一気に kazuuraさん=紳士 になりました(*´꒳`*)

私はキャンプ場に行くのに・・幕を一切持たずに出撃です。









先ずは、次回マイアミ浜に行く時には行こう〜っと心に決めてたここに・・・
入り口は正面左の扉です。うちの子達は右の扉にズンズン入って行きましたが・・マスターに連れ戻されてましたよ〜。




トロトロ〜のネギ焼きに








普通の焼きそばと普通の豚たまを食べて(笑)







後はダーツとマスターとのおしゃべりとささら(謎)です。

マスターモンベル好きなのかな?
モンベルのものをなんでも良いので身につけて来店するとマスター喜びます^ ^

まだキャンプ場までたどり着いていませんが、、

とりあえず次回につづく〜です。











  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年01月28日

マイアミ浜オートキャンプ場 餅つき編

2週連続で滋賀県にある
マイアミ浜オートキャンプ場に行ってきました^ ^

しかも2週連続キャビン泊です(笑)
癖になりそうなぐらい楽なキャビン泊この時期の価格だからできる事です( ´ ▽ ` )


今回は先週行けなかった





近江ちゃんぽんでお昼を食べてから






マイアミ浜へ〜


今回のキャンプのテーマは「料理を作らない」
です(°▽°)
夕飯はマイアミ浜近くのみずほの湯に行ったついでに食べてこようと決めてました・・が・・

さすが今シーズン最大の寒波・・夕方ぐらいから
マイアミ浜も結構吹雪いて来て、運転したくない母は念の為に持って来てた材料で鍋でもしようかなっと思ったのですが・・子供達の反対により仕方なくみずほの湯へ・・

みずほの湯はマイアミ浜から8分ぐらいの所にある
三階建ての温泉です。

吹雪が強まって来て早くキャンプ場に戻りたいので
手取り早くみずほの湯の隣にある
お好み焼き屋さんの
「文珍」に行きました。
ここが結構面白いお好み焼き屋さんで

入り口に







イノシシがいてたり




入ったら金魚がいてて後はナマズにうなぎ



こんな感じのコーナーまで
子供は無料で1回くじ引きが出来るとの事でした^ ^
大人も1回150円でくじ引き出来ます。

お好み焼きは





普通です(笑)



お腹いっぱいになった後は温泉に





https://www.mizuhonoyu.jp/


みずほの湯の中にも小さい食事処があり
散々お好み焼きの「文珍」で楽しんでいたはずの
子供達からまさかのお風呂上がりにここでご飯が良かったなぁの一言が( i _ i )
私もここで食事出来るの知ってたらここにしてましたよ(^^;)


なんとかキャンプ場に戻った後は
タカ&ユキさんの幕にお邪魔して娘がコタツマジックにより寝落ちして・・
この日は終了〜。


さすが今シーズン最大の寒波
次の日は





一面の銀世界^ ^





今年は年末の戸狩に行けなかったので
久しぶりの雪に子供達喜んでましたね〜^ ^

ただマイアミ浜でこんなに降るとは想定外だった為
結構な薄着で遊ぶ遊ぶ(^^;)


ある程度遊んで軽く朝食を食べた後は
今回のメインイベント餅つきに







餅つきっていろんなキャンプ場でやっているみたいですがマイアミ浜の餅つきは

餅食べ放題、豚汁飲み放題

形式でした(°▽°)








しかもセルフの為、汁好きの息子は汁だけをすすり続けてました。

つきたてのお餅につけるきな粉やあんこ
大根おろしに醤油までキャンプ場が用意してくれてましたね〜(*´꒳`*)

餅つきも満喫して雪が溶け出したのを確認後に
タカ&ユキさんに挨拶してマイアミ浜を後に

帰りに琵琶湖大橋を渡り






渡りきるとある「琵琶湖大橋米プラザ道の駅」
で少し遅めの昼食をとり帰宅^ ^


マイアミ浜オートキャンプ場の餅つきは
毎年リピートする人が多いと聞きました。

行ってみると納得です(笑)

来年も予定があえば行きたいです。




































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by kota’s at 15:16Comments(16)滋賀県のキャンプ場

2019年01月24日

武井バーナーメンテナンスinマイアミ浜

1月19日から20日までマイアミ浜オートキャンプ場でケビン泊をしてきました^ ^





大阪からナビ通りに行くとマイアミ浜に到着する前に御朱印が貰えそうなこんな神社がありました。

しばらくサボってた御朱印集め・・今年は少しでもっと思い早速寄り道・・





御朱印を頂いた後はお参りも








安定の学業の神様に・・神頼みを。


それからのマイアミin










まずはここで遊ぶよね〜からの
ケビン泊





タカさんは朝から忙しそうで・・
お疲れ様でした^ ^

夕方から用事を終えられたちびままさんファミリーが来てなんとちびままさんの旦那さんから素敵なプレゼントを頂きました。





コレです(*´꒳`*)武井のメンテナンス用品一式。
私にはめっちゃ嬉しいプレゼントです^ ^
武井のメンテナンスはしたかったけどなにを購入したら良いのかわからなかったので嬉しかったですね〜。

この後はなんと(´⊙ω⊙`)








パーツクリーナーを使った実演の使い方講習までしてくれました( ´ ▽ ` )
武井にどのぐらいパーツクリーナーをかけて良いかとかどのパーツまで使えるかとか詳しくわかりました。
パーツクリーナー、ピカールともに見るのも始めてなのですごく勉強なりました。
また我が家のダッチオーブンまで洗ってもらって(^_^;)使う前より綺麗になってました(笑)

ちびままさんに旦那さん本当にありがとうございましたm(_ _)m



取材されてる光景を目の当たりにしたり、次の日は雨だったりなかなか経験できない事がてんこ盛りのグルキャンでしたが・・忘れる事が出来ないキャンプになりました( ´ ▽ ` )


うちの子達は母の知らない間に遊んでもらってたらしく・・山中アナにベタ惚れだったみたいですが〜(笑)







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by kota’s at 00:46Comments(16)滋賀県のキャンプ場

2019年01月21日

マイアミ浜オートキャンプ場


タカさんとの出会いはいつも衝撃的です。

初めてご本人にお会いした日時計の丘では数多くのブロガーさんを引き連れて日時計の主になってました。

今回はまさかのΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
Voiceのカメラマンとアナウンサーを引き連れての

スターになってました。




近づいて確認しましたが・・

やっぱりタカ&ユキさんご夫婦でした(*´꒳`*)


  
タグ :Voice
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by kota’s at 12:28Comments(18)滋賀県のキャンプ場

2019年01月20日

サーカスtc big

前回、サーカスtc bigが







こうなる原因を今回のキャンプで解決しました( ´ ▽ ` )


理由は





ここの部分が





外れてた・・だけ・・。


いつもセンターポールの真ん中は子供達にやってもらってたからね(^^;)

これからはちゃんとチェックします♫


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加