2018年12月12日
3リットル灯油缶。

これで・・
冬の2泊もいけるはず〜。
Posted by kota’s at 18:35│Comments(18)
│キャンプギア
この記事へのコメント
こんばんわ。
冬キャンやる気満々じゃないですか!
本当にパワフルな(^^♪
こちらは正月休み中に地元の登山参拝にシングルバーナーとカップラーメン持って行ってきます!
冬キャンやる気満々じゃないですか!
本当にパワフルな(^^♪
こちらは正月休み中に地元の登山参拝にシングルバーナーとカップラーメン持って行ってきます!
Posted by ☆転楽♪
at 2018年12月12日 18:48

こんばんは(^^)
フジカハイペットでも、○○バーナーでも、本体を満タンにして持参して、この3リットル予備があれば二泊は楽勝だと思います(^_^)v
フジカハイペットでも、○○バーナーでも、本体を満タンにして持参して、この3リットル予備があれば二泊は楽勝だと思います(^_^)v
Posted by シバちゃん
at 2018年12月12日 20:16

こんばんは~!
連泊ヤル気まんまんですね!
三リットルでよかったですか?(*´∀`)
連泊ヤル気まんまんですね!
三リットルでよかったですか?(*´∀`)
Posted by yashi
at 2018年12月12日 20:19

たびたびお邪魔します(^_^;
計算間違いです。3リットルの予備で2泊は無理です。
フジカハイペットは3.8リットルで約10時間燃焼らしいので、連泊で冬ごもりキャンプならおそらく30時間くらいはストーブを使うと思いますから、10リットルくらいは予備が無いと寒い思いをしそうです。
ホームセンターの10リットルの灯油用ポリタンクがオススメかと思います。
うちのコロナはオーナーに似て(?)小食です。フジカは大食いですね(^_^;
計算間違いです。3リットルの予備で2泊は無理です。
フジカハイペットは3.8リットルで約10時間燃焼らしいので、連泊で冬ごもりキャンプならおそらく30時間くらいはストーブを使うと思いますから、10リットルくらいは予備が無いと寒い思いをしそうです。
ホームセンターの10リットルの灯油用ポリタンクがオススメかと思います。
うちのコロナはオーナーに似て(?)小食です。フジカは大食いですね(^_^;
Posted by シバちゃん
at 2018年12月12日 20:40

転楽さんダメですね〜11月にキャンプすると冬キャンの魅力にどっぷりハマってしまいます(笑)
冬山ですか?すごいですΣ(・□・;)
私方向音痴なので冬山だけは1人では無理なんです。
本気で遭難します(笑)
きっと冬山で食べるカップラーメンは格別ですな〜^ ^
お気をつけて〜レポ楽しみに待ってます。
冬山ですか?すごいですΣ(・□・;)
私方向音痴なので冬山だけは1人では無理なんです。
本気で遭難します(笑)
きっと冬山で食べるカップラーメンは格別ですな〜^ ^
お気をつけて〜レポ楽しみに待ってます。
Posted by kota’s
at 2018年12月12日 21:08

シバちゃん再コメも読みました〜^ ^
やっぱり3リットル灯油缶だと無理ですよね(/ _ ; )
私も実物のあまりの小ささにビックリしました(笑)
今家で常備使ってるのが10リットル(無理なく持てるように小さめ)なので最終的にはそれを持っていくかも(^^;)
でもせっかくなので3リットルで2日間灯油節約キャンプやってみます( ´ ▽ ` )
乞うご期待・・。
やっぱり3リットル灯油缶だと無理ですよね(/ _ ; )
私も実物のあまりの小ささにビックリしました(笑)
今家で常備使ってるのが10リットル(無理なく持てるように小さめ)なので最終的にはそれを持っていくかも(^^;)
でもせっかくなので3リットルで2日間灯油節約キャンプやってみます( ´ ▽ ` )
乞うご期待・・。
Posted by kota’s
at 2018年12月12日 21:13

yashiさん3リットル良くなかったですね〜(笑)
ギリな所で心にゆとりがなくなるサイズです。
でもガソリンスタンドが近くにあれば余裕が出るかも・・・(*´꒳`*)
ギリな所で心にゆとりがなくなるサイズです。
でもガソリンスタンドが近くにあれば余裕が出るかも・・・(*´꒳`*)
Posted by kota’s
at 2018年12月12日 21:17

こんばんは(o^^o)
ウチは10リッターポリを買って 失敗したと思ってます(≧∀≦)
来年の遠征に備えて買ったのですが そんな人里離れたキャンプ場でもないし 近くにGS有るはず…
交換しましょうか?(笑)
ウチは10リッターポリを買って 失敗したと思ってます(≧∀≦)
来年の遠征に備えて買ったのですが そんな人里離れたキャンプ場でもないし 近くにGS有るはず…
交換しましょうか?(笑)
Posted by タカ&ユキ
at 2018年12月12日 21:37

こんばんは~
この缶同じもの持ってて、使ってないからあげれたのに~(^_^;)
ちなみにうちはヒューナスの10L持ってますが、2泊だと必ず足りなくなるので現地で給油してます~
うちはケロシンランタン3台+石油ストーブ2台使うので、仕方ないですね(^o^;)
この缶同じもの持ってて、使ってないからあげれたのに~(^_^;)
ちなみにうちはヒューナスの10L持ってますが、2泊だと必ず足りなくなるので現地で給油してます~
うちはケロシンランタン3台+石油ストーブ2台使うので、仕方ないですね(^o^;)
Posted by ちびまま
at 2018年12月12日 22:33

なんとタカさんそのお言葉は1月にはタカ&ユキGSがあるから安心やでぇ〜って事ですね^ ^
心強いです( ´ ▽ ` )
心強いです( ´ ▽ ` )
Posted by kota’s
at 2018年12月12日 22:55

ちびままさんやっぱり持ってましたか(´⊙ω⊙`)
さすがです・・容量は3リットルで小さめ・・かなり小さめなんですがもともと付いてるノズルがフジカの小さな給油口にも合うとの事だったのと色が良くて購入したのですが・・これと同じ感じで5リットル缶にしようかなっと思ったのですがそうするとノズルも若干太くなっちゃうみたいで・・そうなるとまた別の部品がいります( ; ; )それで3リットル。
ケシロンランタン3台+石油ストーブ2台Σ('◉⌓◉’)
すごい・・南国ですね(*´꒳`*)
さすがです・・容量は3リットルで小さめ・・かなり小さめなんですがもともと付いてるノズルがフジカの小さな給油口にも合うとの事だったのと色が良くて購入したのですが・・これと同じ感じで5リットル缶にしようかなっと思ったのですがそうするとノズルも若干太くなっちゃうみたいで・・そうなるとまた別の部品がいります( ; ; )それで3リットル。
ケシロンランタン3台+石油ストーブ2台Σ('◉⌓◉’)
すごい・・南国ですね(*´꒳`*)
Posted by kota’s
at 2018年12月12日 23:02

あっ、そういう事だったのですね‼️
それなら、コールマンのフューネルファネル使えば解決しますよ~
入れすぎちゃったら自動で止まるし、ガンガン灯油入れれるし♪
参考にしてくださいね(*^^*)
それなら、コールマンのフューネルファネル使えば解決しますよ~
入れすぎちゃったら自動で止まるし、ガンガン灯油入れれるし♪
参考にしてくださいね(*^^*)
Posted by ちびまま
at 2018年12月13日 07:58

こんにちは
3Lだと1泊の予備的な使い方か、連泊の中日にキャンプ場からお出かけすればなんとかいけるんじゃないでしょうか。
うちは1泊なら、エトスデザインの2.5L携行缶。
2泊ならヒューナスの5L缶を持っていこうと考えてます!
エトスデザインの携行缶は注ぎ口が一体型なので、超便利です☆
3Lだと1泊の予備的な使い方か、連泊の中日にキャンプ場からお出かけすればなんとかいけるんじゃないでしょうか。
うちは1泊なら、エトスデザインの2.5L携行缶。
2泊ならヒューナスの5L缶を持っていこうと考えてます!
エトスデザインの携行缶は注ぎ口が一体型なので、超便利です☆
Posted by 和和和
at 2018年12月13日 18:18

ちびままさんコールマンの
フューネルファネルですね( 'ω' )و
参考にします(*´∀`)♪
フューネルファネルですね( 'ω' )و
参考にします(*´∀`)♪
Posted by kota’s
at 2018年12月13日 19:19

和和和さんエトスデザインの2.5L缶調べちゃいました(笑)
お値段高めですが・・機能的でめっちゃお洒落ですね〜Σ(・□・;)
こんな缶もあるんですね〜(*´꒳`*)
注ぎ方のサイズなど実物を見てみたいんですが・・
バイク屋さんとかに置いてあるのかな??
お値段高めですが・・機能的でめっちゃお洒落ですね〜Σ(・□・;)
こんな缶もあるんですね〜(*´꒳`*)
注ぎ方のサイズなど実物を見てみたいんですが・・
バイク屋さんとかに置いてあるのかな??
Posted by kota’s
at 2018年12月13日 19:22

エトスデザイン2.5Lの注ぎ口ですが、倉庫に眠っていたものを測ると直径16mmほどでした。
フジカの直径が20mmほどらしいので、バッチリですね(^^ゞ
私は通販で買ったのでわからないのですが、わりと有名な商品なので大型店ならあるかもしれませんね。
最近ヒューナスを買ったので、灯油タンクを記事にしようと思ってました。
ついでにエトスデザインタンクの大きさなども比較してみますね(^_^)ノ
フジカの直径が20mmほどらしいので、バッチリですね(^^ゞ
私は通販で買ったのでわからないのですが、わりと有名な商品なので大型店ならあるかもしれませんね。
最近ヒューナスを買ったので、灯油タンクを記事にしようと思ってました。
ついでにエトスデザインタンクの大きさなども比較してみますね(^_^)ノ
Posted by 和和和
at 2018年12月13日 20:38

こんばんは
3リットルの携行缶買われたんですね。
やはりみなさんおっしゃるように2泊は無理っぽいです。
夜寝る時限定でもフジカは燃費がよくないので1泊+αで考えた方が良さそう。
で、2泊なら余裕を持って10リットルが安心出来ます。
昼間の寒い時でも、焚き火で暖を取るよりもストーブで暖を取る方が
コスト的にも安価なので助かります。
3リットルの携行缶買われたんですね。
やはりみなさんおっしゃるように2泊は無理っぽいです。
夜寝る時限定でもフジカは燃費がよくないので1泊+αで考えた方が良さそう。
で、2泊なら余裕を持って10リットルが安心出来ます。
昼間の寒い時でも、焚き火で暖を取るよりもストーブで暖を取る方が
コスト的にも安価なので助かります。
Posted by タイム
at 2018年12月13日 23:29

タイムさんやっぱり3リットルでは無理なのですね( ; ; )
いっそのこと3リットル缶を2つ持って行こうかな?とかも考えました合わせて6リットル。我が家、寝る時にはフジカを使わないので足りるかな?どうかな?って量ですが。
フジカの燃費の悪さは今回灯油缶を購入まであまり意識してませんでしたがかなり燃費は悪いみたいですね(^^;
アドバイスありがとうございます。
いっそのこと3リットル缶を2つ持って行こうかな?とかも考えました合わせて6リットル。我が家、寝る時にはフジカを使わないので足りるかな?どうかな?って量ですが。
フジカの燃費の悪さは今回灯油缶を購入まであまり意識してませんでしたがかなり燃費は悪いみたいですね(^^;
アドバイスありがとうございます。
Posted by kota’s
at 2018年12月15日 09:28
