2018年10月21日
我が家のコンロ事情〜。
初めてのキャンプは
家にある普通の家庭用ガスコンロから始まり
もっと火力のあるキャンプらしいコンロを
って事でマーベラスを使い出し

でもやっぱり積載の問題もあって
シングルバーナーを使ってみたり・・
流行りの炉ばた系も使いました。

シングルバーナーはコンパクトなんですが
調理をしたがる年頃の子供がいてる我が家には
その不安定さが仇となって
しばらくお蔵入りに〜。
シングルバーナーを置く土台やらをしっかりしたら安定すると思うんですが・・諦めましたσ(^_^;)

炉ばた系に関しては
ファミリーでアルマディ6(カマボコミニぐらい?)の
ツールーム。
母子でケシュアもしくはノースイーグルを使用。
どうしてもこもって料理をするっという環境が作れず(こもる時期にキャンプをしてなかったのもあるかな?)・・網の洗いやコンロ周りの油をとったりとそこそこ片付けも大変・・
これなら炭をおこした方が楽だね♪
っと手放しましたσ(^_^;)
そしてまたマーベラスに戻ってきて(笑)

母子幕をサーカスTC BIGに切り替え
こもる時期にキャンプをする事を想定して
今回はこんなのに手を出してみました( ´ ▽ ` )



流行りのケースは高級なのでしばらく箱に詰めて
キャンプ場に行きます(笑)
箱に入れた状態で大きさは
ツーバーナー並み・・・いやちょっと大きめ?でも
積載なんて気にしませ〜ん〜♪
我が家のキャンプスタイルに合わない時は
いつでも手放せるように・・
少しでも綺麗には使います〜。
我が家のコンロ事情は基本CB缶です(*´꒳`*)
家にある普通の家庭用ガスコンロから始まり
もっと火力のあるキャンプらしいコンロを
って事でマーベラスを使い出し

でもやっぱり積載の問題もあって
シングルバーナーを使ってみたり・・
流行りの炉ばた系も使いました。

シングルバーナーはコンパクトなんですが
調理をしたがる年頃の子供がいてる我が家には
その不安定さが仇となって
しばらくお蔵入りに〜。
シングルバーナーを置く土台やらをしっかりしたら安定すると思うんですが・・諦めましたσ(^_^;)

炉ばた系に関しては
ファミリーでアルマディ6(カマボコミニぐらい?)の
ツールーム。
母子でケシュアもしくはノースイーグルを使用。
どうしてもこもって料理をするっという環境が作れず(こもる時期にキャンプをしてなかったのもあるかな?)・・網の洗いやコンロ周りの油をとったりとそこそこ片付けも大変・・
これなら炭をおこした方が楽だね♪
っと手放しましたσ(^_^;)
そしてまたマーベラスに戻ってきて(笑)

母子幕をサーカスTC BIGに切り替え
こもる時期にキャンプをする事を想定して
今回はこんなのに手を出してみました( ´ ▽ ` )



流行りのケースは高級なのでしばらく箱に詰めて
キャンプ場に行きます(笑)
箱に入れた状態で大きさは
ツーバーナー並み・・・いやちょっと大きめ?でも
積載なんて気にしませ〜ん〜♪
我が家のキャンプスタイルに合わない時は
いつでも手放せるように・・
少しでも綺麗には使います〜。
我が家のコンロ事情は基本CB缶です(*´꒳`*)
Posted by kota’s at 10:56│Comments(14)
│キャンプギア
この記事へのコメント
こんにちは~!
我が家も基本CB缶です(*´∀`)
うちはずっと家庭用のイワタニのスリムを使ってます。
友人から「家庭用のやつなんて、外でやるキャンプには使えないよ」と言われながらも、余裕で使ってます(笑)
オプションの安いホットプレートもかなり使えますし、当分はこれでいいかなと。
イワタニさんいろんなのがあるんですね!
冬の活躍が楽しみですね(°∀°)
我が家も基本CB缶です(*´∀`)
うちはずっと家庭用のイワタニのスリムを使ってます。
友人から「家庭用のやつなんて、外でやるキャンプには使えないよ」と言われながらも、余裕で使ってます(笑)
オプションの安いホットプレートもかなり使えますし、当分はこれでいいかなと。
イワタニさんいろんなのがあるんですね!
冬の活躍が楽しみですね(°∀°)
Posted by yashi
at 2018年10月21日 14:59

こんばんわ。
コンロ色々買っちゃうのはあるあるかもですね!
どれも家でも使えるので結果オーライでしょヽ(^o^)丿
料理手伝ってくれるお子様頼もしい!
コンロ色々買っちゃうのはあるあるかもですね!
どれも家でも使えるので結果オーライでしょヽ(^o^)丿
料理手伝ってくれるお子様頼もしい!
Posted by ☆転楽♪
at 2018年10月21日 18:52

yashiさんコメントありがとうございます。
強風や雨などにさらされない限り家庭用コンロで十分だと思いますよ〜^_^
ただ連泊や大人数でのキャンプを考えると・・コンロだけだと少し頼りなくなって
鉄板が欲しくなったり雨でも網焼きがしたくなったりと欲が出てしまいます(笑)
そんなに使用頻度は高くないんですけどね。
冬場の活躍に期待してます(*´꒳`*)
強風や雨などにさらされない限り家庭用コンロで十分だと思いますよ〜^_^
ただ連泊や大人数でのキャンプを考えると・・コンロだけだと少し頼りなくなって
鉄板が欲しくなったり雨でも網焼きがしたくなったりと欲が出てしまいます(笑)
そんなに使用頻度は高くないんですけどね。
冬場の活躍に期待してます(*´꒳`*)
Posted by kota’s
at 2018年10月21日 20:50

転楽さんコメントありがとうございます。
はい今回はキャンプで活躍出来なくても
家で活躍してくれそうです(笑)
シングルバーナーはそのうちっとお山で活躍してくれると思うし・・結果オーライです╰(*´︶`*)╯
家でのお手伝いは邪魔だなぁって思っちゃう事が多々あるけどキャンプでのお手伝いは素直にありがとうって思えちゃうのが不思議なところです(笑)
だいぶん頼もしくなってきました^ ^
はい今回はキャンプで活躍出来なくても
家で活躍してくれそうです(笑)
シングルバーナーはそのうちっとお山で活躍してくれると思うし・・結果オーライです╰(*´︶`*)╯
家でのお手伝いは邪魔だなぁって思っちゃう事が多々あるけどキャンプでのお手伝いは素直にありがとうって思えちゃうのが不思議なところです(笑)
だいぶん頼もしくなってきました^ ^
Posted by kota’s
at 2018年10月21日 21:00

こんばんは
私もコンロやランタンはCB缶を愛用しています。
OD缶専用の火器類も変換アダプタでCB缶です。
マーベラスは憧れなんですが、ちょっとお高くて・・・
火力調整が自由自在に出来、トロ火が可能なCB缶は最高です。
調理が好きなお子様なら、焼き上手さんは安心ですね^^
私もコンロやランタンはCB缶を愛用しています。
OD缶専用の火器類も変換アダプタでCB缶です。
マーベラスは憧れなんですが、ちょっとお高くて・・・
火力調整が自由自在に出来、トロ火が可能なCB缶は最高です。
調理が好きなお子様なら、焼き上手さんは安心ですね^^
Posted by タイム
at 2018年10月21日 22:33

おはようございます~
ST-301、動かないようにするなら磁石で固定しちゃう方法はどうです?
うちは風防を磁石で固定します(ᵔᴥᵔ)
ST-301自体を固定したことが無いので、この方法がやれるかどうかわかんないので、kota’sさんのために一応次回やってみようと思います♪
ちなみに今回イベント時にSOTOさんに修理の依頼?出してみたんですが、めっちゃ対応良かったですよ(ᵔᴥᵔ)
SOTOは本当に、いいメーカーです(๑→ܫ←)b☆イェィ♪
ST-301、動かないようにするなら磁石で固定しちゃう方法はどうです?
うちは風防を磁石で固定します(ᵔᴥᵔ)
ST-301自体を固定したことが無いので、この方法がやれるかどうかわかんないので、kota’sさんのために一応次回やってみようと思います♪
ちなみに今回イベント時にSOTOさんに修理の依頼?出してみたんですが、めっちゃ対応良かったですよ(ᵔᴥᵔ)
SOTOは本当に、いいメーカーです(๑→ܫ←)b☆イェィ♪
Posted by ちびまま
at 2018年10月22日 09:12

あっ、間違えてst-310なのに、301って入れちゃいました(^_^;)
すみません・・・(T_T)
すみません・・・(T_T)
Posted by ちびまま
at 2018年10月22日 12:12

こんばんは(^^)
うちもSOTOの『クモ』みたいなやつを使っていますが、確かに安定が悪くて怖いので別の五徳を使っています。
家庭用のカセットコンロもずっと使っていましたが、積載をコンパクトにしたいという理由でシングルバーナー2つにしました。積載が気にならないなら、家庭用で十分だと思いますね(^_^)v
うちもSOTOの『クモ』みたいなやつを使っていますが、確かに安定が悪くて怖いので別の五徳を使っています。
家庭用のカセットコンロもずっと使っていましたが、積載をコンパクトにしたいという理由でシングルバーナー2つにしました。積載が気にならないなら、家庭用で十分だと思いますね(^_^)v
Posted by シバちゃん
at 2018年10月22日 20:13

シバちゃんコメントありがとうございます^ ^
シバちゃんもよくご存知のちびままさんがシングルバーナーの不安定さを解決する100均グッズがあると言ってました(´⊙ω⊙`)
焚き火テーブルと100均グッズでシングルバーナーを固定なのかな??どのようにするのかは想像出来ないですが‥近々ブログに載せてくれるそうです^ ^
うちは最終手段の助手席に積むっという方法があるので積載はなんとか大丈夫です。
シバちゃんもよくご存知のちびままさんがシングルバーナーの不安定さを解決する100均グッズがあると言ってました(´⊙ω⊙`)
焚き火テーブルと100均グッズでシングルバーナーを固定なのかな??どのようにするのかは想像出来ないですが‥近々ブログに載せてくれるそうです^ ^
うちは最終手段の助手席に積むっという方法があるので積載はなんとか大丈夫です。
Posted by kota’s
at 2018年10月23日 12:49

こんばんは(o^^o)
SOTOのシングルはコンパクトでいいのですが やはり安定がねー(≧∀≦)
ウチはシングルが壊れたら 小さいカセットコンロにシフトしようと思ってます(o^^o)
原点回帰(笑)
なかなか壊れないけど…
コベアかキャプスタが候補かなー(o^^o)
SOTOのシングルはコンパクトでいいのですが やはり安定がねー(≧∀≦)
ウチはシングルが壊れたら 小さいカセットコンロにシフトしようと思ってます(o^^o)
原点回帰(笑)
なかなか壊れないけど…
コベアかキャプスタが候補かなー(o^^o)
Posted by タカ&ユキ
at 2018年10月23日 21:30

タイムさんコメントありがとうございます。
返事遅くなってすみません(>_<)
ほんとにCB缶は手軽に安価で手に入るし便利です。
ただ極寒の中のキャンプをした事ないのでこれからの季節はCB缶で大丈夫かな?っと不安はありますが‥σ(^_^;)
でもタイムさんも愛用してるのなら極寒でも大丈夫ってことかな?
返事遅くなってすみません(>_<)
ほんとにCB缶は手軽に安価で手に入るし便利です。
ただ極寒の中のキャンプをした事ないのでこれからの季節はCB缶で大丈夫かな?っと不安はありますが‥σ(^_^;)
でもタイムさんも愛用してるのなら極寒でも大丈夫ってことかな?
Posted by kota’s
at 2018年10月24日 18:12

タカさんコメントありがとうございます^ ^
SOTOのシングルは物がしっかりしてるから
壊れないですよd(^_^o)
アフターフォローもしっかりしてるので壊れてもすぐ
再生して帰って来ちゃったり(笑)
私もマーベラスを買う前にコンパクトなコンロが
今みたいにいろんな種類出てて(知らなかっただけかな?)流行ってたら間違いなくコンパクトなコンロ買ってました(*´꒳`*)
SOTOのシングルは物がしっかりしてるから
壊れないですよd(^_^o)
アフターフォローもしっかりしてるので壊れてもすぐ
再生して帰って来ちゃったり(笑)
私もマーベラスを買う前にコンパクトなコンロが
今みたいにいろんな種類出てて(知らなかっただけかな?)流行ってたら間違いなくコンパクトなコンロ買ってました(*´꒳`*)
Posted by kota’s
at 2018年10月24日 18:17

こんばんは!
マーベラスも焼き上手さんもあるなんて最強ですね!
実物を見たことなかったんですが、結構大きいんですね。うちは家庭用のカセットコンロとシングルバーナーを持っているんですが、シングルバーナーの方はまだ1回しか使ったことないです。
マーベラスも焼き上手さんもあるなんて最強ですね!
実物を見たことなかったんですが、結構大きいんですね。うちは家庭用のカセットコンロとシングルバーナーを持っているんですが、シングルバーナーの方はまだ1回しか使ったことないです。
Posted by こたつ虫
at 2018年10月29日 21:53

こたつ虫さんコメントありがとうございます^ ^
そう最強コンビなんですけどシェフがいてません(笑)
シングルバーナーコンパクトですごく良いんですよね‥ただ子供が小さいとどうしても点火の仕方も独特なシングルバーナーより普段のカセットコンロを使っちゃいます
(^_^;)
でもちびままさんから教わった方法なら焼き上手さん持ち出しの時はシングルバーナーでっと考え中です( ̄▽ ̄)
そう最強コンビなんですけどシェフがいてません(笑)
シングルバーナーコンパクトですごく良いんですよね‥ただ子供が小さいとどうしても点火の仕方も独特なシングルバーナーより普段のカセットコンロを使っちゃいます
(^_^;)
でもちびままさんから教わった方法なら焼き上手さん持ち出しの時はシングルバーナーでっと考え中です( ̄▽ ̄)
Posted by kota’s
at 2018年10月30日 22:25
